現場で躍動、海外からの情熱、
インフラづくりは、ワクワクするものづくり
仲間を知る

技術部 海外採用
ミャンマーでの経験は
貴重な財産 技術部 P.T.N
ミャンマーの工科大学出身の私は、母国でも電気工事関係の会社で現場管理者の仕事に就いていました。ミャンマーと日本では仕事のやり方は少し違いますが、わずか1年ですがその時の経験は役に立っています。現地の情報で東京サーマルを知り、空調・衛生・配管などにも興味があり、技術職希望で思い切って来日しました。空調の無い暮らしは、もはや考えられません。空調を通じて暮らしやすい環境を提供したいという気持ちで頑張っています。
日本語は難しいけど目標があるから頑張れる 技術部 L.L.W.H
私はミャンマーでも冬は日本と同じくらい寒くなる地方の出身です。大学卒業後は日本語の勉強をして日本企業を目指しました。専攻は電気ですが、今は給湯配管の交換など衛生分野を担当しています。
専門用語が飛び交う現場、書類では漢字との格闘、日本語への対応に苦労する毎日ですが、支えているのは、地球環境にも人間にも優しいインフラ設備に関わっているという強い意志です。これからも将来に向けて、東京サーマルの戦力としてお客様に貢献していきたいです。
暮らしにも環境にも
やさしいものづくり
これが、私たちの欠かせなイズム